チェーンスリングの選定手順
- 吊り荷の重量が何kgあるか確認して下さい。
- 吊り荷の姿荷に合った吊り本数を決めてください。(2本吊り・4本吊りなど)
- 吊り荷の重量と姿荷によって、吊り方と使用荷重の表からチェーンサイズを決定します。
- チェーンの両端に付ける金具を選んでください。(マスタリング(OF):スリングフック(OK)など)注)10mm、12.5mmのチェーンに使用できる金具は2種類ありますので、基本使用荷重に注意して選定してください。
- マスタリンクとチェーン、またはチェーンとスリングフックを結合する金具はカップリング(G)か、カプラー(BL)を選んでください。
- 各金具のピッチとチェーンのピッチから、リーチ(L寸法)を決めてください。
以上からチェーンスリングの上から順番に金具の形式、チェーンサイズ、リーチをお伝えください。また、特殊な形状のチェーンスリングや、特殊雰囲気でのご使用の場合は弊社にご連絡ください。
チェーンスリング 吊り方と使用荷重
つり方 | 1本吊り | チョーク吊り | 2本吊り | 3本・4本吊り | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チェーンの本数 | 1 | 1 | 2 | 3または4 | ||||||
吊り角度 | – | – | a ≤ 45° | 45°< a ≤90° | 90°< a ≤120° | a ≤ 45° | 45°< a ≤90° | 90°< a ≤120° | ||
モード係数 | 1 | 0.8 | 1.8 | 1.4 | 1 | 2.8 | 2.1 | 1.5 | ||
チェーンサイズ | ステンレス | 5.0 | 0.4 | – | 0.72 | 0.56 | 0.4 | 1.12 | 0.84 | 0.6 |
7.0 | 0.8 | – | 1.44 | 1.12 | 0.8 | 2.24 | 1.68 | 1.2 | ||
※10.0 | 1.6 | – | 2.88 | 2.24 | 1.6 | 4.48 | 3.36 | 2.4 | ||
※13.0 | 2.5 | – | 4.5 | 3.5 | 2.5 | 7.0 | 5.25 | 3.75 | ||
16.0 | 4.0 | – | 7.2 | 5.6 | 4.0 | 11.2 | 8.4 | 6.0 | ||
特殊鋼 | 6.3 | 1.0 | 0.8 | 1.8 | 1.4 | 1.0 | 2.8 | 2.1 | 1.5 | |
7.1 | 1.6 | 1.28 | 2.88 | 2.24 | 1.6 | 4.48 | 3.36 | 2.4 | ||
8.0 | 2.0 | 1.6 | 3.6 | 2.8 | 2.0 | 5.6 | 4.2 | 3.0 | ||
10.0 | 2.5 | 2.0 | 4.5 | 3.5 | 2.5 | 70. | 5.25 | 3.75 | ||
12.5 | 4.2 | 3.36 | 7.56 | 5.88 | 4.2 | 11.7 | 8.82 | 6.3 | ||
16.0 | 6.4 | 5.12 | 11.52 | 8.96 | 6.4 | 17.92 | 13.44 | 9.6 | ||
20.0 | 10.0 | 8.0 | 18.0 | 14.0 | 10.0 | 28.0 | 21.0 | 15.0 |
新開発の便利な締結機能
新開発のカップリングは、スプリングを内蔵しているため、保持金具がロードピンを確実に保持、錆などによる脱落を防ぐ工夫を行っております。
組立てミスを起こさない構造
基本荷重のチェーンとオメガリンクまたはクレビスタイプのフックだけが締結できるように設計されています。