ブルマン:BULLMAN
最も広く用いられ、主に鋼材が2枚重ねとなる部分の接合に使用します。
型式 | クランプ 範囲 |
A | B | C | D | E | F | 厚さ | 自重 | ボルト サイズ |
ラチェット | 使用荷重 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C-50 | 12-48 | 126 | 144 | 50 | 56 | 37 | 35 | 38 | 3.1kg | M24x65 | 41 | 78.4kN |
C-60 | 21-60 | 127 | 156 | 62 | 57 | 37 | 35 | 40 | 3.3kg | M24x65 | 41 | 78.4kN |
C型では基本タイプ以外にも、小型のCs型、大型の特C型をそれぞれご用意しており 鋼材のサイズや用途に応じてお選び頂くことが可能です。
型式 | クランプ 範囲 |
A | B | C | D | E | F | 厚さ | 自重 | ボルト サイズ |
ラチェット | 使用荷重 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Cs-28 | 13-26 | 74 | 76 | 28 | 39 | 28 | 18 | 24 | 0.6kg | M12x35 | 19 | 9.8kN |
Cs-40 | 15-38 | 77 | 100 | 40 | 42 | 31 | 21 | 24 | 0.7kg | M12x40 | 19 | 9.8kN |
C型では基本タイプ以外にも、小型のCs型、大型の特C型をそれぞれご用意しており 鋼材のサイズや用途に応じてお選び頂くことが可能です。
型式 | クランプ 範囲 |
A | B | C | D | E | F | 厚さ | 自重 | ボルト サイズ |
ラチェット | 使用荷重 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C-70 | 30-70 | 192 | 208 | 72 | 100 | 80 | 35 | 40 | 6.5kg | M24x65 | 41 | 78.4kN |
C-90 | 52-88 | 190 | 230 | 90 | 90 | 70 | 35 | 40 | 7.0kg | M24x65 | 41 | 78.4kN |
c-110Ⅰ | 85-113 | 228 | 270 | 116 | 100 | 80 | 35 | 40 | 10.6kg | M24x65 | 41 | 78.4kN |
型式 | クランプ 範囲 |
A | B | C | D | E | 厚さ | 自重 | ボルト サイズ |
ラチェット | 使用荷重 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
c-110Ⅱ | 85-113 | 185 | 290 | 115 | 100 | 80 | 40 | 8.2kg | M24x80 | 41 | 78.4kN |
C-130 | 110-135 | 185 | 280 | 136 | 100 | 80 | 40 | 7.9kg | M24x80 | 41 | 78.4kN |
チャンネル材やアングル材を山越えで接合する場合に使用します。
チェンネル材やアングル材を山越えでつかむことができるため、H形鋼フランジ面とチェンネル材の接合や、アングルブレースにおいて角度がせまく、C型では接合できない場合に使用します。
型式 | クランプサイズ | A | B | C | D | E | F | 自重 | ラチェット | 使用荷重 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G | L100x100 380×100まで |
290 | 185 | 150 | 50 | 40 | 85 | 8.8kg | 41 | 68.6kN |
支持杭と、ウェブ方向のアングルブレースの接合に使用します。
杭の適用サイズ | A | B | C | D | E | F | G | H | 自重 | ラチェット | 使用荷重 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
H300~400 | 140 | 153 | 69 | 30 | 12 | 24 | 34 | 50 | 4.9kg | 41 | 117.6kN |
主に支持杭に取り付け、桁材やチャンネル材の水平接合等に使用します。
杭の適用サイズ | A | B | C | D | E | F | T | 自重 | ラチェット | 使用荷重 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
H300~400 | 200 | 223 | 26 | 90 | 43 | 100 | 12 | 6.4kg | 41 | 98kN |
ブレース取付部が可動式となっており、支持杭列が不揃いな場合などに、任意の角度でアングルブレースを取り付けることができます。
杭の適用サイズ | 自重 | 材質 | A | B | C | D | E | F | ラチェット |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
H300~400 | 7.5㎏ | SS41 | 160 | 171 | 90 | 25 | 19 | 26 | 41 |
上部受け面が可動式になっており、スロープ部における大引材の接合や水平つなぎ材の接合時に任意の角度で接合できます。
杭の適用サイズ | 自重 | 材質 | A | B | C | D | E | F | T | ラチェット |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
H300~400 | 8.5㎏ | SS41 | 100 | 260 | 90 | 180 | 85 | 130 | 10 | 41 |
シートパイルのワイヤはずれ止め金具が完成!
安心して作業が出来ます。
吊りワイヤはずれ止め金具『ブルマンストッパー』は、シートパイルの打設ならびに引抜き作業で多発する吊りワイヤのはずれやすべりを止めて、転倒事故を防ぐ安全金具です。
転倒事故のほとんどは、バイブロ等の打設機具の脱着時に、吊りワイヤがゆるんで吊荷からはずれて起きますが、『ブルマンストッパー』は、吊りワイヤのすべりを有効に防ぎ、しかも鋼材を損傷させませんので、補修費が不要で経済的。しかも取り付けは、ラチェットスパナでボルトを締め付けるだけで簡単。
- シートパイルのセクションに取り付ける。
- 取り付け位置は吊りワイヤより上に取り付ける。
- 締付けトルクは150N・m~200N・m。